予約について 患者様の声
MENU
予約について
患者様の声

おむつかぶれについて小山市城東の小児科・アレルギー科 みなみこどもクリニック

dermatologyおむつかぶれについて

おむつかぶれとは

おむつの中では、尿の分解によりアンモニアができてアルカリ性となり、便中の酵素の刺激が強くなります。それと同時に、おむつが直接に肌と擦れたり、雑菌が増えるため皮膚が炎症を起こして、湿疹ができたり、お尻が赤くなることをいいます。

症状

おむつかぶれ

赤い小さな湿疹ができたり、肛門周囲が赤くなります。悪化すると、おしり全体が赤くなり、皮膚のただれた部分から出血することもあります。おむつかぶれの場合、赤ちゃんはかゆみや痛みを感じて、泣いたりぐずったりしますので、お早めに医師に相談するようにしてください。

治療方法

おむつかぶれは、おむつの中で、尿や便が赤ちゃんの皮膚に触れることによって起こります。
治療の1つめは、こまめにおむつを交換し、お子様の肌に尿や便が触れる時間を短くし、おしりを乾燥させておくことです。できれば、毎日短時間、おむつを外して肌を乾燥させたり、尿や便のあとは、おしりを洗うか、pHを弱酸性に調整する「市販のおしりふき」で、おしりの汚れをきれいにふきとり、乾燥させてからおむつを着けます。また、お子様におむつが合っていないこともあるので、違う種類も試してみても良いと思います。
これらを数日おこなっても改善しない場合には、早めに医療機関を受診しましょう。そして、おむつ交換のあとに、亜鉛化単軟膏やワセリンなど医師のすすめる薬剤を厚めに塗布し、尿や便が炎症部分の皮膚に直接ふれないようにします。

なかなか良くならない場合

胃腸炎による下痢など便の回数が多いと、おしりの環境が悪く、良くなりにくいことが多いです。胃腸炎を治療しながら、こまめなケアが必要です。場合によっては、カンジダ症との鑑別が必要ですので、お早めに医師にご相談ください。

診療案内

pagetop