予約について 患者様の声
MENU
予約について
患者様の声

食物アレルギーについて小山市城東の小児科・アレルギー科 みなみこどもクリニック

Allergy食物アレルギーとは

食物アレルギーとは

食物アレルギーとは

食物アレルギーは、簡単にいうと、食物がアレルゲン(抗原)となって免疫反応を起こし、発疹、咳、嘔吐など身体に良くない症状が起きる病気です。わが国では、乳児の5~10%、学童期以降でも2~3%程度に食物アレルギーがあると報告されています。年齢とともに自然に良くなる傾向があります。また、アナフィラキシーという重症のアレルギーでは、生命に危険を及ぼすこともあり、注意が必要です。

原因

食物アレルゲンの大部分は食物に含まれる蛋白質で、乳幼児期には鶏卵、牛乳、小麦が多く、年齢とともに、魚卵、ピーナッツ、果物類などが増加します。

診断・検査

鶏卵など特定の食物の摂取により、アレルギー症状が出ること。さらに、血液検査(卵白や卵黄といった特異的IgE抗体検査)等で食物アレルギーの可能性を確認することにより診断します。
最も確実な検査方法は、食物経口負荷試験です。医療機関で緊急時のお子様への対応を準備した上で、原因となる食物を実際に食べて反応をみます。除去していた食物が食べられるようになった(耐性獲得)かを調べるときにも行います。

治療方法

食事指導:正しい診断に基づいた必要最小限の除去食で行います。アレルギー症状が出た食物でも、少量なら症状が出ない場合や、加熱・調理により摂取できるものは、除去せず摂取するようにします。食事の栄養バランスにも注意が必要です。
アレルギー症状出現時:抗アレルギー薬の内服や、副腎皮質ステロイドを用います。アナフィラキシーには特別に注意が必要で、症状出現時には、救急車を手配するとともに、アドレナリンの筋肉注射や酸素投与も考慮します。また、リスクの高いお子様は、高次医療機関へご紹介させていただきます。

生活について

幼稚園や保育園、学校で給食に配慮が必要な場合には、生活管理指導表の提出が必要です。内容については、医師に御相談ください。

診療案内

pagetop